2010年2月28日日曜日

RAW現像ソフト DxO Optics Pro 6とCapture NX2

View NXは無料で使えるニコンの現像ソフトだが操作性が最悪だ。パラメータを変更する度にNEFファイルが更新されてしまい、この処理に異常な時間が掛かる。保存操作をしていないにも関わらず元データであるNEFファイルが更新されてしまうことにも閉口する。そのため、撮影時のパラメータを一切変更せずにJpegファイルへバッチ変換するか、1コマだけパラメータを変更して現像し直すくらいにしか使えない。また、View NXで現像されたD700の画像を見ていると、細部がぼやけて塗りつぶされたようになっているように感じられ、今ひとつ解像感に欠ける。たまたまDxO Optics Pro 6というRAW現像ソフトの体験版をダウンロードしてみたところ、デフォルトのパラメータで非常に自然な画像が得られることが分かった。現像時にアンシャープマスクの細かいパラメータ調整もしてみたかったので、DxO Optics Pro 6とCapture NX2の体験版で画像を比べてみる。

比較用画像の全体
Nikon D700 Nikkor-S Auto 35mm F2.8, F11 ISO800


DxO Optics Pro 6のデフォルトパラメータでの画像は、コントラストを見るとニコンのピクチャーコントロールでの[SD](スタンダード)に近い。View NXもCapture NX2も同じニコンのソフトなので、ピクチャーコントロールのパラメータが同一なら出てくる画像も同一のようだ。DxO Optics Pro 6で控えめにアンシャープマスクをかけて現像した画像は不自然なエッジを出さずに抜群の解像感が得られた。ざらついた画像ではあるものの、石段や金属の手摺などの質感が良く、細部の消え入り方が銀塩写真の感覚に近い。Capture NX2でもアンシャープマスクをかけることができるが、半径のパラメータを最小にしてもデジカメ臭い不自然なエッジが目立つだけで、これならなにもしない方が良い。


 Capture NX 2
ピクチャーコントロール[SD](スタンダード)
パラメータはすべてデフォルト
 
 DxO Optics Pro 6
DxOデフォルト


Capture NX 2
ピクチャーコントロール[SD](スタンダード)
デフォルト+アンシャープマスク(RGB/適用量100%/半径1%/しきい値0)

  DxO Optics Pro 6
DxOデフォルトアンシャープマスク(濃度200/半径0.5/しきい値0)



View NXとCapture NXで現像した画像に、偽色のような部分を見つけた。緑青色の屋根に黄色い部分が見える。DxO Optics Pro 6で現像した画像はこんなふうにはならない。

DxO Optics Pro 6


 Capture NX 2 (View NXで現像した画像もこれと全く同じ)
ピクチャーコントロール[SD](スタンダード)

以前からニコンのピクセル等倍画像には疑問があり、5Dや7Dなどキヤノン機のサンプル画像と比べると明らかに解像感が劣るように感じていた。ローパスフィルターの違いによるものかと思っていたが、どうやら画像処理のポリシーの違いによるものが大きいようだ。ただ、現像時にアンシャープマスクを掛けるのはパンフォーカス的な細密描写には有効だが、ボケを生かした作画ではざらつきが目立ってしまい、万能というわけでもなさそうだ。

0 件のコメント: